Comment
てる

てる

5 years ago

3.5


content

Hula Girls

Movies ・ 2006

Avg 3.4

ただのスポ根とは一味違う。高校生たちがやるような部活とは違い、彼女たちには背負うものがあった。その涙の重さが違う。 鼻持ちならない高飛車なダンス教師。いやいや村に来て、先生をやらされることに不満でならない。さらに教えるのが、ずぶの素人なわけでなおのこと。しかし、少女たちの熱意に押され、本格的に教えることに。次第に人数も増え、生徒たちに愛着も沸いてくる。さすが、ダンスの先生だけあって、鼻っ柱は強い。生徒を殴った父親に殴り込みをかける。その生徒が村を去っていくときに、強く抱き締める。感動的だった。馬鹿にしていた生徒との絆が生まれていたのだ。しかも、炭鉱の人間から疎まれつつ、逆境の中で築いた絆だ。その繋がりはとても強い。 弱小の部活が馬鹿にされたり、野次をとばされたりは、スポ根では必ずあるものだけど、今回はいつもと重みが違う。反対するものには、炭鉱マンを長年やっていた誇りがあるし、現実的な目先の生活もある。彼らが反対する気持ちもわかる。しかし、フラガールの面々は村の山の存亡をかけて、踊っている。当然、そのハワイアンズが成功するかの不安はあるが、目標を持った人間は強い。 反対していた炭鉱マン達も彼ら彼女らを認めざるを得ない。村中からかき集めた暖房器具を皆で運んでるシーンは胸が暑くなった。 スポ根であり、村起こしであり、人間ドラマであり、想像していたよりもずっといい作品だった。実話というのもまた、作品の深みを出している。 ところで、ハワイアンズはこの状況下でどうなっているのかな。


All content on this site is the property of WATCHA PEDIA and any unauthorized use, including but not limited to reproduction, republication, redistribution, quotation, crawling, AI learning, and data collection, is strictly prohibited without prior consent.

  • © 2025 by WATCHA, Inc. All rights reserved.