Movie
TV
Login
Sign Up
The Putin Interviews Season 1
The Putin Interviews
2017 · Showtime · Documentary/Biography
United States
Where to watch
Rating Graph
Avg ★3.9
(18)
Rate
3.9
Average Rating
(18)
WatchList
Comment
Comment
Edit Comment
Remove comment
Watching
More
More
Don't like
韓流映画祭2023
韓流20周年✨名作6作品を一挙公開!
シネマート新宿/心斎橋 · AD
詳細を見る
韓流映画祭2023
韓流20周年✨名作6作品を一挙公開!
シネマート新宿/心斎橋 · AD
詳細を見る
Cast/Crew
Comment
6
More
コウキマン
4.0
2022.4.14.003 まとまらないけどレビューを。考えを整理するために、ちょくちょく編集します。 今年のはじめ、ウクライナへ侵攻し戦争を始めたロシア。そのロシアで20年以上トップに立ち続けるプーチンにインタビューした記録。4時間のドキュメンタリー大作。 。 クリミア併合については、順を追って話し、ロシア側の主張を聞けば、納得できないことはない。その他も本音ばかりとは限らないが、割とまともなことを言っている印象。プーチンはロシアのトップであり、自国のメリットを考えるのが当然。そして第二次大戦で最も多い2000万人以上の死者を出し、その後冷戦で敗れ、ドン底だったロシアをここまで建て直し、そのためその世代から支持されていることも理解している。 これまでのプーチンの言動に対し好印象は持ってないが、日本に住んでいる以上アメリカ寄りにバイアスのかかった情報が入ることは仕方ない。そのためなるべくバランス良く情報を得たいと思ってこの作品を観たのは正解だった。いま報道では、ロシアが鬼畜のように言われているが、関係諸国のプロパガンダが当然あることも忘れてはいけない。 NATOを維持するために欧米は共通の敵を作ろうとしている。それがロシアだってのも納得。 プーチンが「我々はアメリカのパートナー」と幾度となく口にしていたのは印象的。このインタビューを参考にするならば、アメリカはアメリカで自国のメリットのためなりふり構わない印象も受けた。(わかってはいたことだが) この春、池上彰さんの「世界の見方シリーズ・東欧と旧ソ連の国々」が出版されるが、それを読むのも楽しみだ。なるべく双方の視点に立ち、さらに俯瞰的な視点で、バランスを考えながら物事を視ていきたい。
16
0
Like
邊見 猛
5.0
見所1⃣ ︰ 令和4年4月7日【木】の,0︰25〜1︰15にかけて,NHK総合テレビの『BS世界のドキュメンタリー ウラジミール ・ プーチン❢❢,プーチン大統領への道 〜その権力の,秘密に迫る〜 』において,放送いたします❢❢。 粗筋1⃣ ︰ ロシア連邦の絶対的な権力者である,ウラジミール ・ プーチン大統領【69歳 ︰ 1952年10月9日 ・ 生まれ 〜 】は,いかにして,今現在の地位を,手に入れたんでしょうか??。数多くの黒い疑惑に,包まれながら,独裁的な,色彩を強める,ウラジミール ・ プーチン大統領の,実像に肉迫する❢❢。KGB職員として,旧東ドイツに派遣された後,ベルリンの璧 ・ 崩壊に直面し【運命の日 ︰ 1989(平成1)年11月09日】,ロシア連邦の,首都であるモスクワから,650km以上離れた,第2の都市でもあり故鄕でもある,サンクト ・ ペテルブルクで,政治家に,華麗なる転身を遂げたプーチンは,無名のまま,ボリス ・ ヱリツィン政権下で,首席宰相である,内閣総理大臣となるんです❢❢。❝テロリストと戰う❢❢❞。と謂れる名目で,首領蜂を始めた,チェチェン共和国の,チェチェン戰争で,名前を上げ,権力強化の契機となった,ロシア連邦大統領に,就任したプーチンは,❶財閥の囲い込み や ❷マスメディア ・ コミュニケーションの統制などの手法で,①絶大な権力 と ②資産を,短期間で築き上げ,国際政治の,檜舞台において,存在感を増していったんです❢❢。貧しい家に生まれた少年が,❝クレムリンの主となるまでの❞,道程とは,1体??。『偉大なる国家』の,復活の兆しを目指して,着々と準備を進めて居た,ウラジミール ・ プーチン大統領の30数年を振り返り,経歷から読み解く,今回のウクライナ侵略に至る,❶英雄たちの,決斷に直結する & ❷英雄たちの,選択に直結する,実体驗とは??。❶舞台背景を専門家が,読み解く & ❷時代背景を関係者が,読み解く❢❢。ロシア寄りメディアが,ウラジミール ・ プーチン大統領が,甲狀腺に病氣を抱えて居る,可能性を指摘して居るんです❢❢。 #①イマヌヱル ・ カント【1724年 〜 1804年まで】 ︰ たとえ悪魔であったとしても『知性』が,備わって居れば,国家は造られるんです❢❢。 #②旧東ドイツの,秘密警察 ︰ シュタージ❢❢。 #③伯林市 & ベルリン市 ︰ 旧東ドイツの首都が,置かれた場所❢❢。 #④ポツダム宣言の,舞台背景となった,ドイツ ・ ベルリン市の,郊外にある,広場こと,ポツダム広場❢❢。 #⑤アレクサンダー広場❢❢。
This may contain spoiler!!
View
4
0
Like
シナリオ
3.0
なぜ原題? Amazon primeのタイトルは 「オリバー・ストーン オン プーチン」です。
2
0
Like
あとぅーし
4.0
オリバーストーン緻密な構成の元、 プーチンに対し、 的にも味方にもならず、 うまい具合に相手の内面を引き出す。 プーチンに対するインタビューで、 シリアやクリミアに対するロシアの今までの行動など、 あくまでもプーチンの言い分をうまい具合に引き出し、 反対意見もありますよと仕掛ける。 編集では変にごまかした編集はせず、 プーチンの言い分を切り出す。 また、プーチンが住んでいるところ、 アイスホッケーをたしなむ姿など、 プライベートも見れて興味深かった。 プーチンは自分がどう見られるかを常に意識しているのかな。 オリバーストーンの質問項目は あらかじめ知らせれているのかどうかはわからないが、 質問に対しよどみなく答える姿、 はったり、自己主張の頭の回転の速さはすごいと感じる。 小さい子供に見せるには 若干危ないDVDだと思うが、 今の国際情勢を考えながら、 国家の安全について改めて考えさせられる作品だ。 オリバーストーンが監督した、 「スノーデン」という映画も見たくなった。
0
0
Like
ご自由さん
4.0
原題は「プーチン·インタビュー」 頭が切れ凄い男、スターリン崇拝者、ロシアを帝国にアメリカと対等にが夢か? 現在のウクライナ侵略の原点が垣間見る。 こんな真向かいで並んで顔を合わせて、しかも言いたい放題のインタビューに応じるプーチンの自信と迫力。さすがストーンとも言える。
0
0
Like