シネマ歌舞伎 三谷かぶき 月光露針路日本 風雲児たち

シネマ歌舞伎 三谷かぶき 月光露針路日本 風雲児たち
2019 · ライブビューイング/歴史 · 日本
130分
(C)松竹株式会社
content
評価分布グラフ
平均 4.1(12人)
0.5
4
5
評価する
4.1
平均評価
(12人)
レビュー
もっと見る

鎖国によって外国との交流が厳しく制限されていた江戸時代後期。大黒屋の息子・光太夫(松本幸四郎)は、商船神昌丸の船頭として伊勢を出帆するが、江戸に向かう途中で激しい嵐に見舞われて帆は折れ、大海原を漂流。船内には光太夫のほか、経験豊富な船親司・三五郎(松本白鸚)とその息子・磯吉、最年長の乗組員・九右衛門、喧嘩ばかりの水主・庄蔵(市川猿之助)と新蔵(片岡愛之助)、どこか抜けている小市ら17人が乗っていた。光太夫は、くじけそうになる乗組員を必死で奮い立たせ、再び故郷の伊勢へ戻るため方角もわからない海の上で陸地を探し求める。漂流を始めて8カ月、神昌丸はようやく発見した陸地に上陸するが、そこはロシア領のアリューシャン列島アムチトカ島であった。異国の言葉と文化に戸惑いながらも、島での生活を始める光太夫たち。厳しい暮らしの中で次々と仲間を失うが、光太夫たちは日本への帰国の許しを得るため、ロシアの大地を奥へ奥へと進んでゆく。親切な学者・キリル・ラックスマンをはじめ、行く先々で様々な人々の助けを得ながら、ようやく光太夫はサンクトペテルブルグに到着。女帝エカテリーナ(市川猿之助)に謁見するのだが……。

人の夜の悪さえ包み込む、驚嘆の”山水映画”第二弾❗️

『西湖畔(せいこはん)に生きる』都度課金中⛰️

WATCHAストア

人の夜の悪さえ包み込む、驚嘆の”山水映画”第二弾❗️

『西湖畔(せいこはん)に生きる』都度課金中⛰️

WATCHAストア

キャスト/スタッフ

レビュー

2

ギャラリー

動画

この作品が含まれたまとめ

1
  • 出典
  • サービス利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社案内
  • © 2025 by WATCHA, Inc. All rights reserved.