映画
テレビ
ログイン
新規登録
ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE
Mission: Impossible – Dead Reckoning Part One
2023 · アクション/アドベンチャー/サスペンス · アメリカ
163分
(C)2023 PARAMOUNT PICTURES.
評価分布グラフ
平均 ★4.0
(1,884人)
評価する
4.0
平均評価
(1,884人)
見たい
レビュー
レビュー
レビュー修正
レビュー削除
見ている最中
もっと見る
もっと見る
興味なし
IMFエージェント、イーサン・ハントに課せられた究極のミッション、それは、全人類を脅かす新兵器が悪の手に渡る前に見つけ出すこと。しかし、IMF所属前のイーサンの“逃れられない過去”を知る“ある男”が迫るなか、世界各地でイーサンたちは命を懸けた攻防を繰り広げる。やがて、今回のミッションはどんな犠牲を払っても絶対に達成させなければならないことを知る。その時、守るのは、ミッションか、それとも仲間か。イーサンに、史上最大の決断が迫られる。
韓流映画祭2023
韓流20周年✨名作6作品を一挙公開!
シネマート新宿/心斎橋 · AD
詳細を見る
韓流映画祭2023
韓流20周年✨名作6作品を一挙公開!
シネマート新宿/心斎橋 · AD
詳細を見る
キャスト/スタッフ
レビュー
200+
もっと見る
SGK03
4.0
United cinemas で鑑賞。アクション、ストーリー、映像、よかったね〜。大画面で是非!パート2はいつ?ローグネーション、フォールアウトを復習するとより楽しめます。
30
0
いいね
隣の唐十郎
4.0
自我を持ったAIが世界に解き放たれた! 電脳の[神]とそれの秘密を握る[鍵]を求めて暗躍する組織vsテロリストvs組織! 乗算するアクションの面白さは今も変わらぬ[活動大写真]の真実! 映画のチカラを信じるトムとその精鋭スタッフ一同の命懸けのスペシャルステージを最高の舞台で見届けよ! 前後編とはいえ、キッチリ完結するストーリーは真摯な姿勢の映画作り 決してto be cotinuneだなんて観客を突き放す展開は無い! イーサン・ハントのルーツを匂わせつつ、怒涛の後編に続く最大の作戦! 次回作が待ち遠しくて待ち遠しくて…何か大変な事になりそう! 自分が!😂
30
0
いいね
瀬咲ちはる
3.5
【2023/7/22 映画館で鑑賞】 ミッションインポッシブルの7本目のPart1です。 面白いことは面白かったけど、もっと期待はしてた。正直自分の期待を超えてはこなかった作品でした。大作過ぎての期待が大きかったです。 Part2次第で化ける可能性はあるとは思うけど、現状はこれぐらいの評価ですかね。 ストーリーは割と難しめだと思います。(まぁ自分の理解力の問題もあるとは思うが) Part1だからってのもあると思うけど、各登場キャラの思惑があんまり理解しづらかった。 ストーリーの鍵がAIってのも不気味で、目的がいまいちハッキリしてなかったように思った。 これってアメリカが作ったの? CIA長官は結局どういう立位置なんだろうかとかガブリエルも自身の思惑があるんだろうし。 現状自分はタイトルのように「良くわかんないとこをフワフワしてる」気がしてます。 まぁPart2でしっかり回収してくれるんだろうし、引き続き期待しておく! アクションについてですが、序盤の砂漠のシーンとローマのカーアクションは若干物足りない。まぁ今年はカーアクション自体ワイスピでお腹いっぱいになってたってのも多少あるか。舞台もほぼ同じだったし。 ただ後半のオリエント急行は面白かった! イーサン、ガブリエルの機関車上での戦闘シーンも良かったし、中々機関車に乗れないイーサンと責められるベンジーの掛け合いも良き。 一番の見所的はCGを使わないパラシュートシーンでしょうね。トム自身が実際に飛んでるそうで、そこまでやれるトム・クルーズに脱帽です。 あと機関車の屋上でのガブリエルとのパラシュートを使ったとてどうやってイーサンは社内に潜入するんだと思ったら、かなりの力技で強引に突っ込んでたのも面白い。笑 グレースがアラナに変装したシーンも緊張感があって、面白かった。気持ちを入れ替えて自分の口座にお金を入れない選択をしたのもストーリー敵に良きですね。ただ、グレースの細かい演出が足りなかった気もしました。機関車の炭水車に乗ったり、先頭の操縦車両での服装にあんまり汚れが無かったのはマイナスですね。白い服で炭水車に這いつくばるぐらいの勢いで乗り込んだ割に服が汚れてないのは何故なのか?もう少しリアリティを足してほしかったなって感じです。 キャラクターは新旧ともに良かったと思います。大好きなベンジーは言わずもがなで、特に女性陣はとても魅力的だったかと思います。 グレースは名実ともにメンバー入りなので次作でより一層活躍してくれることでしょう!盗みが得意だし、ちょっとしたハンドマジックは結構見てて楽しかった! まぁ兎にも角にも早く次作を観たいと思わせてくれた作品ではありました! (2023年新作57本目)
ネタバレがあります!!
見る
29
0
いいね
優子
5.0
これはもうストーリー云々とかじゃない。(わたくしの大変片寄った感想です。)もう身体をはるトム・クルーズ様を大画面で拝めるだけで★5つです。これをどれだけ楽しみに2023年を過ごしたか❗3時間くらいあってめちゃくちゃ長いはずだけどあっという間に終わりました。いっつも前作からの流れ忘れてストーリーについていけずにおいてけぼりになるけどいい(笑)‼️イーサンはもちろん好きだけど、暴走しがちなイーサンのブレーキになるお父さんみたいなルーサーと焦ってるベンジーが本当に好き‼️歳を重ねて3人がすごくいい味出してる。続きはいつ公開になるのか……ストの影響で遅れるかもだけど楽しみにしています。
25
0
いいね
てっぺい
4.0
【デッド映画】 トム様が死ぬほど走り、死ぬほどカーチェイスを繰り広げ、死ぬほどすごいバイクジャンプをかます。死ぬほど小難しくなりがちなAIというテーマも、トム様のど迫力アクションで全て吹き飛ぶ。 ◆トリビア ○ タイトルの「デッドレコニング(Dead Reckoning)」は「推測航法」の意味で、航行した経路や進んだ距離、起点、偏流などから過去や現在の位置を推定し、その位置情報をもとにして行う航法のことを指す。(https://eiga.com/movie/97229/) また、広くは “重要な要素が失われた状態での推測” のようなニュアンスがある言葉でもある。(https://rocketnews24.com/2023/07/20/1926784/amp/) 〇トムは本作に臨むにあたって、1年以上の歳月をかけ、500回スカイダイブ&13000回モトクロスジャンプの徹底したトレーニングを敢行した。(https://otocoto.jp/news/missionimpossible1220/) さらにそのモトクロスジャンプを、本番では実に6回以上も連続して撮影した。(https://www.ciamovienews.com/2022/12/MI7-Tom-Cruise-Biggest-Stunt.html) トムは本作のアクションを“俳優人生で最も危険なスタント“と語る。(https://screenonline.jp/_ct/17639737) モトクロスジャンプで使われたCGは、飛び降るために作られたスロープの消去だけ。(https://bestcarweb.jp/news/entame/677881) モトクロスジャンプは、映画クランクイン初日に撮影。万が一トムが帰らぬ人となる可能性を考え、撮影時期の途中や終盤で行って作品がお蔵入りになるリスクよりも、初日に行う方がまだ安全だという判断。(https://theriver.jp/mi7-day-one/) モトクロスジャンプで使用されたバイクはホンダのCRF450R。スポンサーのBMWの車やバイクが多用される中、軽量なのに安定性があるため選ばれたという。(https://bestcarweb.jp/news/entame/677881)) ○ 垂直に傾いている列車を6秒間で駆け上るシーンでは、グレースを演じたヘイリー・アトウェルはヘトヘト。一方で疲れ知らずのトムは再度撮影を要求しつつ、ヘイリーにチョコを与えるなど気遣いも忘れない。(https://screenonline.jp/_ct/17640894/p2) ○列車でのアクションシーンのためだけに列車を製作。時速96.5キロで走らせ、実際に谷底に落として撮影した。一つの間違いで命に危険が及びそうなこの撮影は、トムと長年タッグを組んでいる監督さえ、“二度とない”と語るほど困難なものだった。(https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1517298.html) ○ 後編である『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART TWO』は2024年6月28日に公開予定。(https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ミッション:インポッシブル/デッドレコニング_PART_ONE) ○本作と次作が、シリーズの集大成となり、イーサン・ハントを送り出す作品になると報じられている。本作の公開が2023年に延期されたのも、卒業までの過程をスムーズにするためだという。(https://dolly9.com/mi7-kaisetsu/) ○ 撮影の息抜きに、トムがキャストやスタッフのためにアクティビティを用意してくれる「トム・クルーズ・デー」がある。本作の南アフリカでの撮影時には、サイモン・ペッグ、ヘンリー・アトウェル、ポム・クレメンティエフ、グレッグ・デイビスをケープタウンのサメ・スポットに連れて行ったという。(https://m.crank-in.net/interview/129123/2) 〇撮影開始がコロナ禍と重なり、くり返し撮影休止の事態に追い込まれ、製作費は400億円以上に達する見込み。※邦画1本の平均製作費は1億円と言われている(https://www.ciamovienews.com/2022/12/MI7-Tom-Cruise-Biggest-Stunt.html) 〇本シリーズで黄色いフィアット500のカーチェイスシーンが登場するたび、「ルパン三世」のオマージュが噂されてきたが、監督はそれを否定した。(https://theriver.jp/mi7-lupin-the-3rd/) ◆概要 シリーズの第7作で、初の2部作、本作はその前編。 【脚本・監督】 クリストファー・マッカリー(「ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション」以降のシリーズを手がけている) 【出演】 「トップガン」シリーズ トム・クルーズ 「スター・トレック」シリーズ サイモン・ペッグ 「グレイテスト・ショーマン」レベッカ・ファーガソン ヴィング・レイムス(シリーズ全作品に出演) 「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」バネッサ・カービー ヘンリー・ツェーニー(第1作に登場したユージーン・キットリッジ役) 「キャプテン・アメリカ」シリーズ ヘイリー・アトウェル 「NYPDブルー」イーサイ・モラレス 「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズ ポム・クレメンティエフ 「ワイルド・スピード」シリーズ シェー・ウィガム 【公開】2023年7月21日 【上映時間】163分 ◆ストーリー IMFのエージェント、イーサン・ハントに、新たなミッションが課される。それは、全人類を脅かす新兵器を悪の手に渡る前に見つけ出すというものだった。しかし、そんなイーサンに、IMF所属以前の彼の過去を知るある男が迫り、世界各地で命を懸けた攻防を繰り広げることになる。今回のミッションはいかなる犠牲を払ってでも達成せねばならず、イーサンは仲間のためにも決断を迫られることになる。 ◆ ◆以下ネタバレ ◆ ◆アクション アブダビ空港で“トム走り”を拝んだ冒頭から、ドアなしパトカーで激走からのフィアットの階段落ちカーアクション(そしてハンドル手錠繋ぎで街を歩くイーサン笑)。毎度ながら、クラッシュ時の車内映像がリアルで迫力が増す。そしてあのバイクジャンプ。いよいよ来たかと身構えるも、その迫力には口が塞がらない。意外だったのはその着地の仕方で、グレースのピンチに列車の窓をぶち破ってコミュニティの男達を蹴散らすとは笑。川に落ちていく列車そのものもど迫力だし(あれが本当に落としているのだからスゴイ)、一瞬無重力化する車内映像や、グランドピアノすら落ちてくる垂直の列車の中を命からがら脱出…今回も、見たこともない工夫が凝らされたアクションの数々にとにかく驚くばかり。流石です。 ◆AI 全人類の脅威となりうることがひしひしと伝わってくる今作のヴィランであるAI。世間的にはチャットGPTが良くも悪くも話題にあがるこの時代に、本作がそれを予測不可能な2020年に撮影を始めているのは、何か持っているとしか言いようがない。本作の日本プレミアが中止となった、トム様も所属する映画俳優組合のストライキが、一部AIの活用制限を求めているものであることも同様。何をやっても話題になるトム様はやっぱり持っているし、この先も期待しかない。 ◆次作 対AIというよりは、その子分的立場な対ガブリエル一味という本作の図式。善悪が見やすい反面、AIの壮大な不気味さが少し陳腐にも見えたのは否めない。シリーズの特徴でもあった、この人物が裏切り者だったのか、なサプライズもない。前作、前々作で大活躍、もはやファミリーとなったイルサのあっけない最期はまるで監督が変わったのではと疑うほど。それらが逆に、次作でその必要性があった事を十分に理解させる伏線となる事を期待したい。また、本作で第一作から復帰を果たしたキトリッジは、なぜ本作での復帰が必要だったのか、その理由も直接的には描かれていない。第一作では、イーサンがガジェットを使いキトリッジに通告する事で真犯人が暴かれた。そんな構図を考えると、おそらく次作でその点にインスパイアされた展開があると予測する。つまり、イーサンが何かをキトリッジに証明する事で、物語が全て解決に向かうシナリオだ。それは同時にシリーズを綺麗に完結させるラストとしてもふさわしい。本作よりも危険なアクションが敢行されるという次作には、アクションだけでなくシリーズの集大成としてストーリーの面でもおおいに期待したい。 ◆関連作品 ○「ミッション・インポッシブル」('96) シリーズ第一作。劇中の人物キットリッジが本作でカムバック。原作はテレビシリーズ「スパイ大作戦」で、あのテーマソングは原作のものをアレンジしている。プライムビデオレンタル可。 ○「ミッション・インポッシブル/フォールアウト」('18) シリーズ前作。シリーズ初の監督続投作で、過去作へのオマージュも。トムが骨折したビルジャンプシーンが痛々しい。プライムビデオレンタル可。 ◆評価(2023年7月21日現在) Filmarks:★×4.2 Yahoo!映画:★×4.0 映画.com:★×4.3 引用元 https://eiga.com/movie/97229/ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ミッション:インポッシブル/デッドレコニング_PART_ONE
22
0
いいね
ありす
5.0
めっちゃ面白かった!ミッションインポッシブルを映画館で見たのは初めてだったが、最高に楽しかった。 ・物語の内容の濃さシリーズ1 物語がいい意味で複雑化したものの、とても理解 しやすい内容で、より世界観にのめり込めること ができた ・ベンジー最高 ベンジー推しとしては映画館で拝められただけで 満足。さらにスパイとしての成長も感じられ、か っこよさが倍増していた。だからといってベンジ ーらしさも健在でただただ最高だった。また、今 回もスーツ姿がかっこよすぎて見惚れた😍 ・アクションの迫力、スリルさらにパワーアップ これは絶対に映画館で見てほしいし、できればIMAXで見て、映画の世界にのめり込んでほしい。
20
0
いいね
Inosuke
3.0
劇中やたらと〘ソレ〙という指示語が出てくるが、阪神の岡田監督の〘アレ〙みたいなものかな。何だかハッキリしないのでイライラしてきます。個人的には崖からの決死のダイブより、ローマの街を縦横無尽に駆け巡るコミカルなカーチェイスのほうが好きです。トムクルが運転する黄色いフィアットがカワイイです。これ絶対、女子ウケを狙ってると思うね。ただ人によっては、少し長く感じられるかもしれません。
16
1
いいね
亮一
5.0
本日公開日 観てきました。前作同様綺麗な女優さんとの共演は良かったデス。また新たに素敵な女優さんが加わりvery good 私と歳が近い還暦ごえトムの走りには恐れ入ります。頭がぶれず腿を上げた走りにおもわず オオっと声をあげてしましました。美しい。永遠にあの走りを見せて欲しい。会社を休んで観に行ったかい大ありデス。
16
0
いいね
ギャラリー
動画
ファイナル予告
特報
この作品が含まれたまとめ
94
全編クライマックス映画
いいね 8
映像革命 映画
いいね 8
とにかくお腹いっぱいになりたい人にオススメ(良い意味でも悪い意味でも👍)
いいね 7
映画かーん
いいね 5
2023年に映画館で観た作品
いいね 4
5点満点付けた映画 (5つ星★)
いいね 4
お金かけて好き勝手なことができるってなんて幸せ…
いいね 4
リトルトゥースが観てきたオススメ映画
いいね 3