1940年代末、イギリス人と香港女性の間に生まれた男の赤ん坊が流産したばかりの貧しい蛋民の夫婦に売られ、華泉と名付けられる。人とは違う外見から“あいの子”と揶揄される華泉だったが、母はその後生まれた弟妹たちと分け隔てなく可愛がった。やがて成長した華泉(アーロン・クォック)は、プロテスタントの牧師から学ぶことを勧められる。漁師に学はいらないと反対する父だったが、母の後押しで船を降り、教会の夜学で文字を学び始める。