元禄十四年、千代田城松の廊下で、浅野内匠頭は上野介に刃傷に及び、切腹を申し渡され、お家は断絶となった。赤穂城明渡しの最後まで城に残った五十六名の同志に、大石内蔵助は復讐の連判状を示した。町人ながら天野屋利兵衛は家を捨てて主君に殉じようとした。内蔵助は彼には復讐の意図を隠そうとしたが、利兵衛は内蔵助の本心を読みとった。自害した矢頭長助の子、右衛門七も許婚を振り切り城へ駈けつけた。