江戸時代。天明5年春。盗賊の頭ながら、人を殺めず、盗られて困る者からは決して盗まないことでその名を知られていた鶯の十三郎(古田新太)は、悪事を企む北町奉行所の与力、黒部源四郎(大谷亮介)の差し金もあり、子分に裏切られて一味は皆殺しとなる。瀕死の傷を負った十三郎は、幕府目付の小橋貞右衛門(山本亨)と、居酒屋鶴田屋を営む勘助(粟根まこと)お加代(稲森いずみ)夫婦によって命を救われる。