영화
TV
로그인
회원가입
한국어
신 에반게리온 극장판:||
2021 ・ 애니메이션/SF/액션 ・ 일본
신 에반게리온 극장판:||
2021 ・ 애니메이션/SF/액션 ・ 일본
평균 ★4.1 (6,342명)
평가하기
보고싶어요
코멘트
코멘트
코멘트 수정
코멘트 삭제
보는중
더보기
더보기
관심없어요
감상 가능한 곳
Prime Video
기본 정보
더보기
シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇
2021 · 일본 · 애니메이션
2시간 35분
출연/제작
안노 히데아키
감독
츠루마키 카즈야
감독
나카야마 카츠이치
감독
오가타 메구미
성우 | 이카리 신지
하야시바라 메구미
성우 | 아야나미 레이
미야무라 유코
성우 | 시키나미 아스카 랑그레이
사카모토 마아야
성우 | 마키나미 마리 일러스트리어스
미츠이시 코토노
성우 | 카츠라기 미사토
야마구치 유리코
성우 | 아카기 리츠코
별점 그래프
평균 ★4.1
(6,342명)
코멘트
450+
더보기
Elitsp0715
5.0
【26年前から抱くこのモヤモヤ…人類みんなの補完計画】 ※思った事を書きます! 何がネタバレで何がネタバレではないかは、各人に委ねます。ですので、前情報無しで見たい方は読まない事をオススメします。 † † † † 何の形か分かります? † † † † † † † † † † † はい、新劇で死を表すやつですね † † † † † † † † † † † † † † † † レビューまでが長いですね エヴァみたいw † † † † † † † † † † † 舞台はQの続き どこまでも続く赤い大地をアスカ、(レイ)、そしてシンジはとぼとぼと歩く そこへ一台の車 次にシンジが目覚めた時、目の前にはトウジがいた トウジ達が暮らすのはヴィレが作った装置により、赤い大地の一部を元の緑の大地に戻された区域 そこでは、生き残った人々が田んぼで作業をしたり、配給される食料でほそぼそと、しかしほのぼのと暮らしていた。 シンジはこれまでの出来事から自信を失い、自身の存在価値を失い、ぼーっと過ごす毎日。 そんなシンジをアスカは時に厳しく、しかし陰ながら見守り、(レイ)は再び様々な事を吸収しながらシンジへと気持ちを寄せるのであった。 そこへ、ヴィレの戦艦ヴンダーがやってくる。 戦艦へと乗り込むアスカ、再び生きようともがくシンジも後に続き、ヴィレはネルフを追いセカンドインパクトの現場、南極へ向かう ネルフは南極の13号機を復活させ、フォースインパクトを引き起こした後、人類補完計画を遂行しようとする。そしてそれを止めようとするヴィレ それぞれの想いが交錯する中、13号機に乗り込む碇ゲンドウ、そして初号機へと再び乗り込む碇シンジ ここに地球の命運をかけた壮絶、壮大な親子の対決が始まる!! -------------------- ついに、ついに、ついに やってきました、突然にやってきました!! 延期に延期に延期を重ね、ここに堂々上映開始!! だーんだーんだーんだーんだーだん! だーんだーんだーんだーんだーだん! 何という事でしょう!! エヴァ好きとしては、もう待ちくたびれて 自分のタイミングで観に行こう、そんな急な公開、1月23日に、もう全ての生活リズム、モチベーションを合わせた私からすると、唐突過ぎて、 寝耳に水どころではなく、寝耳に陽電子砲なんですよ! そんなすぐに気持ちを切り替えられるはずもなく、気持ちを落ち着かせる?ためにも? オリラジのあっちゃんのエヴァ解説5時間を昨晩一気見し、エヴァのBGMを聴きながら、ほぼ寝ずに映画館へ!!!発進!!! たーたったらーたったらーたたたたー たーたったらーたったらーたたたたー まず、これまでのあらすじ 心の奥底からこれまでの14年間がぐぬぬぬ うぉーーって叫んでました。世界の中心でww で、ついに本編 最初のパリの戦いはもう前から知ってましたょ しかし、きれいなグラフィックに眼を輝かせてました。 そして、一気に舞台は村 登場人物のほのぼのとした生活風景 初めてエヴァパイロットの生活感あふれるシーンを見て、ほのぼの改めぽかぽかしてました。 もぉねーアスキスト(あんまりこの言葉の語呂が好きじゃないんやけど)からすると、表ではシンジくんにボロカスにセリフを吐き捨てる一方で、あの柱の影からシンジの事を心配するアスカにくぅーーってなったり、 ゼロ距離で口に食材をねじ込まれるシンジ君に対して、なんちゅうご褒美やねん! という私の裏コード "Hentai" が暴走していました! という前半パートは、これまでのエヴァと比べて一転、難しい描写はほとんどなく、とても観やすかったですね! 後半3/4らへんからはいつものエヴァみたいに 難しい言葉がチラホラ出てきますが、しっかり昨日復習した私からすると、はいはい、わかるわかるよ!こういう事ね!と余裕ぶっこいてました! 親子対決で、精神世界の戦い? 実空間がないから、仮想空間での戦いになるっていうところらへんから、あれ?あれれ? どうしてそこで戦ってんの? そこ、ミサトさんの家だよね?綾波の家だよね? からの、シンジ君が他のキャラの存在を認める(弱いところがあってもいいじゃないか、君は君さ的なやつ)シーンでシャッターをガラガラし出したぐらいから、おや?おやおや? 話が難しくなってきたよ、、、 こういう時どんな顔すればいいのか、分からないの、状態ですわ テレビアニメ版再来?精神世界のお話しに突入? でも、なんか、シンジくん、悩まずにみんなを救ってる!! いけ、あと少し、いけーー!! って応援してました。 順番前後するかも知れませんが、 アスカの眼帯の秘密も明かされ、やっぱそうやってんな感がありーの、なる程、だから補完計画が進行しちゃうのね? ゲンドウどこまで先読んでんねんに唸らされてました。 エヴァンゲリオンという名の 壮大なツンデレ愛妻家・碇ゲンドウによる愛する妻・ユイの救出劇 ここに堂々完結!!!! ふらーいみとぅざむーん あんれみーぺーいあまんざすたーーず れみしーわっすぷりんいずらい おんじゅぴたーあんまーーず いんあざわー ほーまーはーん いんあざわー だーりん きすみー ------------------- ♪だーん ちゃーちゃらーちゃー 真っ黒なエンドロール 【総監督 庵野秀明】の文字を追った 何万もの黒き眼(まなこ) 次第に明るみ 朝を迎える 映画館という名のジオフロント その時 皆が悟った いつも 待たされてきたリリンは 9年、26年それぞれの想いを過ごし 待つ事に慣れ過ぎて この先、何を待ちわびて生きればいいのか 分からなくなる 次回、 _______ 始 も う ま 予 ら な い 、 告  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ さぁて、いつの日か さぁ〜びす さぁ〜びすぅ!!
64
2
좋아요
レイ
5.0
5回視聴。漫画 アニメ 旧劇場版 視聴済み。 1回目感想。エヴァQを見て「なんやこれわけわからん、全然面白くない。もうエヴァ見ん」と思ってた人ほど見てほしい。 最後「Beautiful World」流れた時にシン・エヴァンゲリオン劇場版にふさわしい曲だな…と思った。 しかし自分の中での気持ちの整理をつけるにはあと何回か自分の目で確かめて自分のエヴァンゲリオンを終わらせる必要がありそうだ。 アスカをケンケンをくっつけるのかよ。失恋した。 庵野秀明監督ありがとう。 全てのエヴァンゲリオンにありがとう。 2021.3.8 2回目感想。Qにおいて大人はシンジと目を合わせることを放棄している(アスカは眼帯をしているので半分子供)が村での大人はしっかり目を合わせてくれていた。むしろ目を合わせないようにしていたのはシンジ君に思えた。 アスカもシンジのように生きるのも死ぬのも嫌になっていた時期があるのだろうしそれを回復させたのがケンケンであるからシンジも引き取ってくれた。 惣流アスカラングレーのコピーである式波アスカラングレーにはレイと同じようにシンジに好意を抱くように作られているのでシンジとくっつくのはアスカのプライドが許さない。 2002年に結婚したからそれまでの元カノ(レイ アスカ)には幸せになってねと別れを告げ新しい女(マリ)とくっつく映画。 今回のカップリングは恋愛パートナーというより自分の居場所としての意味合いが強いと思う、最後電車のシーンでアスカは一人で席に座って待っているし。 マリは庵野の現実の奥様安野モヨコさんなので作中で4回しか合ってなくてもシンジのパートナーだし。 結局庵野秀明が鬱になったけどパートナーに支えられて克服して幸せになった私小説でしかない。 庵野秀明だけがエヴァの呪縛から解き放たれた。 庵野秀明おめでとう、よかったね。 さらば庵野の全てのエヴァンゲリオン。 で、俺のエヴァンゲリオンは終わりそうにないけどどうしてくれるん?って映画。 2021.3.9 3回目感想。泣いた、気づいたら涙がこぼれていて何事かと思った。 人間、庵野秀明が幸せになったのを喜ぶ気持ちと 作家、庵野秀明が幸せになってしまってこんな作品を作った苛立ちが混ざりあったのだと思う。 そして、ようやく僕がエヴァが終わったことを理解したのだと思う。次は4DXとかで楽しみたい! 2021.3.16 4回目感想。4DXで視聴。 ライトチカチカして席は揺れるし耳元で空気が発射されるので映画には集中出来ないけど楽しめはする。 1回目に4DXはオススメしない。 2021.3.26 5回目感想。アマプラ視聴。 ラストのお母さんが守るシーンでポロポロ泣く 2021.8.29 疑問点 マリがアスカを姫と呼んでいるのは何故? アスカのゲーム機は誰との絆? 最後のレイとカヲル君の魂は誰の?
43
0
좋아요
くらっしゃあ
5.0
【私的アニメーション映画50選】 【主題歌が好きな映画】 ◇One Last Kiss/宇多田ヒカル◇ 『Q』のあと、いやもっと言えば『まごころを、君に』を作ってしまってから、このラストシーンに辿り着くまで、庵野秀明にとって(コロナ禍による公開延期は差し引くとしても)、これだけの歳月が必要だったのだろう。 ありがとう、庵野秀明。 そして宇多田ヒカルも「桜流し」を軽々と超えてきてくれた。 すべての終わりに、愛があった。 なんだか、胸がいっぱいだ。 【theater 】
42
0
좋아요
人生の一作に出会おう🎬
映画好きのためのサービス
WATCHA
詳しくみる
人生の一作に出会おう🎬
映画好きのためのサービス
WATCHA
詳しくみる
人生の一作に出会おう🎬
映画好きのためのサービス
WATCHA
詳しくみる
감상 가능한 곳
Prime Video
동영상
予告編
予告編2
予告編3
特報1
特報2
特報3
(C)カラー
이 작품이 담긴 컬렉션
175
陰鬱さと少年少女
좋아요 44
何度も観返したい作品【1】
좋아요 39
何度も観返したい【映画&単発ドラマ】
좋아요 10
主題歌が好きな映画
좋아요 8
映像革命 映画
좋아요 8
(C)カラー