코멘트
코멘트
cocoa
2.0
サブタイトルの邦題は「人生の動かし方」です。 2011年に大ヒットしたフランス映画「最強のふたり」のハリウッド・リメイク版。 しかし、なぜ今ごろ?と思ったけど、製作サイドのゴタゴタで公開が遅れていたとか。 日本では未公開、Amazonが配信しているので「アレクサ」大活躍! さて物語は、首から下が麻痺している大富豪フィリップ(ブライアン・クランストン)、彼の世話係になったデル(ケヴィン・ハート)の二人の話。 まず感じたことはやっぱりオリジナルには程遠かった。 設定はほとんど同じで、細かい背景の違いはあるものの違和感はなかったです。 でも、ケヴィン・ハートが今一つで私はノレませんでした。 デルの描く犬の絵?もふざけているし5万ドルの価値は絶対にない。 オリジナルでの抽象画はまぁまぁだったので、この辺からつまらなさが増えました。 そして久しぶりにオリジナルの「最強のふたり」を続けて観ました。 オープニングのE.W&Fの「September♪」は最高だし、途中の「ブギー・ワンダーランド♪」で踊るパーティーのシーンも好き。 お屋敷の使用人も一つになれるような良いシーンでした。 そもそもオマール・シー演じるお世話係ドリスの背景も移民問題を抱えて複雑だし、彼のおちゃらけた性格の裏の孤独や哀愁がたまらなく感じました。 ケヴィン・ハートにはそれは感じられないのが残念。 側近の女性「イボンヌ」の設定も少し違うけど断然オリジナルのイボンヌが適役! 恋の相手にはなりませんけどね。 二本続けて観た結果は「どうしてリメイクしたんだろう…」でした。 ヨーロッパの映画をハリウッドでリメイクしたものには秀作もたくさんあるけれど、これは残念な一本でした。
5
0
좋아요
ジュネ
2.5
2019年266本目はフランスで大ヒットとなった『最強のふたり』をアメリカでリメイク、『the upside 』。 ------------------------------------------------------------ ケヴィン・ハート演じる無礼千万だが飾り気がなく陽気なデルと、教養に溢れるがやや卑屈な富豪フィリップが、立場や身分を超えて真の友情を築く物語…なんですけど、オリジナルに比べるとどうも中身が薄味に感じます。私はそんなに原版に強い思い入れもないんですが、リメイク版を見ることで元の良さを認識する結果になってしまいました。ブライアン・クラストンとケヴィン・ハートの2人は与えられた仕事をパーフェクトにこなしてるとは思います。 ------------------------------------------------------------ まず、デルが移民として非常に苦しい立場に置かれているという背景がなくなり、刑務所から出てきたばかりの貧困層として描かれているため、図式が単純化されています。また、終盤に両者が仲違いする理由があまりにも浅はかで、これではフィリップが単なる頑固じいさんにしか見えません。2人の間には経済的格差、障害の有無、果ては肌の色に至るまで様々な違いがあるはずです。 ------------------------------------------------------------ ところが、こうした要素を2人が友情を築いていくまでのメソッドとして何一つ活かせていないので、普通の人が友達を作ったのと何ら変わりないストーリーになってしまっています。ニコール・キッドマンやゴルシフテ・ファラハニの美貌は目の保養になりましたが、あまり見所は感じられません。劇場公開に先んじてAmazonプライムで公開していたので、それに早く気づいておくべきでした。
3
1
좋아요
wishgiver
2.0
ん〜ひどい。 元の作品のエピソードをほぼ使ってる予告編からイヤな予感満載でしたが、県内で未見の洋画がこれしかないという悲劇的環境から鑑賞。 ブライアン・クランストン、ニコール・キッドマンは良かったけど、全てが浅く全く感動できなかった。 (2019.12.28@AC東員)
3
0
좋아요