Comment
原題はそのまま、副題として「価値ある闘い」とあります。 1971年のノースカロライナ州ダーラムが舞台の人種間差別を描いた実話ベースのお話。 日本公開はしておらず、おそらく有料配信のみの作品です。 白人至上主義団体KKKの支部長をしているC・Pエリス(サム・ロックウェル)。 そして公民権運動家の女性アン・アトウォーター(タラジ・P・ヘンソン)。 この2人を中心に地元公立学校の人権差別の是非を問う「シャレット」で、参加する人々の気持ちの動きを見事に描いていました。 ちなみに「シャレット」とは…対立する者や組織がおなじ会議に出席して話し合うこと。 初めて聞いた言葉でした。 当時は白人も黒人も別々の学校に行っていたが黒人の学校が火災により被災。 そこで白人の学校で一緒に勉強する機会を与えて欲しいと要望するのです。 最初はお互いに主張がぶつかるだけで解決案はなし。 そもそも会議に出席する多くの人々の席も「白人」側と「黒人」側にはっきり分かれている。 黒人の主張に対して「それは黒人の歴史であってこちらには関係ない」云々と言い切る白人たち、根強い人種隔離の歴史を感じます。 さて、エリスは障害のある息子を持ち、家業のガソリンスタンドを経営する男。 白人至上意識は頑固なほどだったが、あるお店を経営する白人の男リー との会話から自分の考えに違和感を覚える。 リーはベトナム帰還兵で、今は店で黒人従業員エメットを雇っている。 「エメットは戦地で勇敢に戦ったんだ」と一目置いているリー。 つまり、人種間の差別よりも、国家のために戦った兵士には感謝の気持ちが大きいということ。 一方のアンは「おせっかいおばさん」と言われるように人のために奔走する温かい人柄。 公民権運動をしている時は発言や行動が激しいけれど、エリスの息子の病室を代えてあげたりと世話好きな一面を見せるのです。 対立する2人の関係は「シャレット」開催中の2週間で大きく動いていきました。 賛否投票の時、絶対に黒人側へ票を入れないと思われた人物の冷静な考えや、最後に決断したエリスの票でダーラムの町は大きく動いたのです。 もちろんこれは小さな一歩だし、KKK集団によりさらなる排除や攻撃はあったでしょう。 エリスにとっても失ったものが多いでしょうが、自分の信念で考えを決めた満足感をチラッと見せるサム・ロックウェルの表情が良かった。 最後はエリスとアンの実映像も入り、「価値ある闘い」をした人々の描写も見られました。 映画としてはうまくまとめた感はある。 現在も変わらぬ人種間差別、決して話し合い「シャレット」では解決しない実態を考えるとちょっとむなしくなりました。 そしてサム・ロックウェルの安定の演技…一つ一つの表情や傾きながら歩く感じなど今回も満足な彼の作品でした。
3 likes0 replies