Comment
hanako

hanako

3 years ago

3.5


content

Drive My Car

Movies ・ 2021

Avg 3.4

2022/4/2 大事な人を亡くす喪失感と再生というありがちなテーマで、3時間の長尺…なんとなく映画館に行く覚悟がなく自宅で見ましたが、退屈はしなかった!映画の中で行われる舞台公演のセリフと映画自体のテーマがリンクして何層にも深みが増すような複雑さがあり、細部まで丁寧に作られているのはすごく分かった! ◆ どのシーンもゾッとするくらい美しい、悪く言うと“作り物感・白々しさ”があった。都会的で無機質で空虚でやたらとセックス絡みのシーンやセリフが多く、『村上春樹っぽい…』と、思いながら見てました(原作未読なので偉そうなこと言えませんが)。 序盤で主人公が緑内障を患っているということが判明。症状の説明がガッツリあって「日常生活に支障がない程度に徐々に見えなくなっていき、失明して初めて気づくケースが多い」ということで、主人公の反省すべき点、且つ私がこの映画から受け取ったメッセージは序盤で出た感がありました。 ◆ 今は世界中の人とリアルタイムで繋がれるし、高性能な翻訳機もあって、他言語であっても人とコミュニケーションをとるのが容易い時代。でも、本当に心と心で繋がるってすごく難しいことだし、逆にそういう場では声に発する言葉は意味を持たなかったりする(手話使用者が出るのが印象的でした)。ラストシーンだけコロナ禍の設定になっていて、「あぁ、この時代に届けたい作品だったんだな」と腑に落ちた。