
てっぺい
8 years ago
5.0

湯を沸かすほどの熱い愛
映画 ・ 2016
平均 3.8
2017年12月28日に見ました。
【全員熱演、愛情の連鎖に涙】 構成、演出、映画の雰囲気、そしてなんと言っても出演陣の熱い演技が素晴らしいし、強い人間愛の連鎖に何度も泣けてしまう。無駄なシーンもないし、非の打ち所がない。 第40回日本アカデミー賞6部門受賞。監督・脚本は自主制作映画『チチを撮りに』の中野量太、商業用長編デビュー作。本作で宮沢りえが日本アカデミー賞最優秀主演女優賞、杉咲花が日本アカデミー賞最優秀助演女優賞受賞。 宮沢りえ、杉咲花、そして個人的には子役の伊東蒼も含め、熱演が光る。安澄(杉咲花)の、母の前では泣かないと決めながら、涙が漏れ落ちるラストの表情、双葉(宮沢りえ)の、末期状態で流す一粒の涙がそれぞれ強烈に印象に残る。鮎子(伊藤蒼)も含めた女3人の自然体の演技がとても雰囲気がいい。 そして双葉から力強く発される愛情に、登場人物達が呼応し、そして連鎖していくこの映画の愛情の図式。この“人間愛のぶつかり合い”が何度も泣ける。ラストシーンも、タイトルの意味を強調した、銭湯が舞台のこの映画ならではの美しさ。原作・脚本の力強さがあると思う。 全体的にも、コミカルな演出や、それらを自然にこなす演技がたくさんあり、決して暗い映画に見えない。お涙頂戴になりがちなこの手の映画の中で、決定的な強みだと思う。お父ちゃん(オダギリジョー)が包帯を巻いて登場するシーンには笑った! 鮎子が母親から別れを告げられたシーンが、実は双葉のものだったり、静岡旅行へ出発するシーンと、双葉を乗せた霊柩車が家を出るシーンを同じ構図にしていたり、構成・演出も工夫があちこちに。 見てよかったと素直に思えた映画。